保護ネコカフェでお過ごしのネコさん達。
営業日の日は、皆さん首輪を着用します。
ネーム入りのチャームがついていますので、足元へスリスリ。
膝の上でゴロゴロ、アピールすればもぅすぐ名前を覚えて頂いています。
本当に接客上手で、リピーターやファンになってくれるお客様が徐々に増えてきました。
ネコさんの中には首輪を嫌う子もいますので、徐々に慣れさせる練習を行っています。
首輪練習の最大の意味は、里親さんの元で新たな生活をスタートする際、首輪と共に迷子札をつけることで
脱走や災害で見失った時に役に立つため、首輪に慣れされる事はとても重要になってきます。
他にも里親さんの元で生活する準備として
テレビを流したり、掃除機やロボット掃除機を使用するなどして音に慣れされる練習も行っています。
ヒトとネコが生活を共にするには、慣れや練習がとても大切です。
元野良さんもいますので時間がかかりますが、厳しい外の世界から家ネコへと変わったネコさんの表情は幸せそのものです。
今日嬉しかったことは
注文していたコンタクトレンズが届いた事
目が悪く、コンタクトとメガネを併用して生活していますが
レーシックなどの視力を上げる手術は、興味がありますが未だに手を出せずにいます。