最近、仕事が休みの日はよく市内の図書館へ行っています。
コロナの影響もあり、事前に読みたい本はメモをして、図書館に着いたらパソコンを使って貸し出し状況を確認し
あればウキウキで本を借りて帰る。
今日は全部で6冊の本を借りました。「資産運用」・「勉強術」・「ニーチェ」・「ねこと法律とお金」という本等、読み進めるのが楽しみです。
前回、クラゲの飼育・楽しみ方を紹介した本を借りたのですが写真がたくさんあり見た目も涼しげで、今の時期にピッタリ!とても面白かったです。
外は茹だるような暑さなのでクーラーの効いた館内ゆっくりしたいけど、家に帰って冷たい麦茶を飲みながら本を読むのが至福の時間なので汗をかきながら
自転車を漕いで帰路につきます。
我が家は車を持っていない為、買い物なども全て自転車に頼っています。
あまり不便に感じることはありませんが先日、急な夕立で雨宿りを余儀なくされました。今日も夏休みということもあってか
併設された駐車場は満車。空きを待つ車の横を通りながら身軽で良いこともあるなと思いました。
図書館で本を借りて期限内に返却しまた新しい本を借りる。このルーティンが私には合っていたのか本当に多くの本に出会いました。
オススメの本があれば教えてください。
人と会うことが難しい時期ですが、その本を通じて色々と知ることができるので面白いです。
今日も1日お疲れ様でした。また明日。